連絡先札幌市中央区 |
防災・安全交付金事業
|
![]() |
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
► R7.04.23 |
日頃より公共事業に多大なるご理解・ご協力をいただき厚く御礼申し上げます。 この度、『札幌市下水道河川局事業推進部』発注工事であります河川改修工事を実施いたします。工事に伴い、工事車両の出入りや作業時の振動・騒音、また道路交通の規制等で何かとご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、工事期間中は周囲の安全管理には十分注意して早期完成に努めてまいります。 |
![]() |
![]() |
↑ クリック拡大 ↑ |
►リストに戻る |
![]() |
|
||||||||||||||||||
![]() |
► R7.03.04 | |
12月~2月の厳冬期が過ぎ、薬液注入を完了し、立坑掘削が概ね半分にたどり着こうとしています。引き続き、立坑掘削作業を行うため、市道石山線を工事車両や運搬車両が往来しますので、周辺の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、工事へのご理解とご協力をお願いいたします。 |
![]() |
![]() |
► R6.11.04 | |
浄水場内で作業を開始して2ヶ月が経過し、入場許可等の浄水場ルールにも慣れてきました。 11月から立坑部分の薬液注入を開始し、注入完了後は立坑掘削へと作業が続きます。 これから着雪・積雪のシーズンとなる中、引き続き、市道石山線を工事車両や運搬車両が往来しますので、周辺の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、工事へのご理解とご協力をお願いいたします。 |
![]() |
► R6.08.05 | |
本工事は、白川浄水場の施設内で推進工法により水道管(φ1350)の布設を行う工事です。 近接した関連工事が複数あるため、出入りする工事車両や運搬車両が非常に多く、市道石山線をご利用される周辺の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、工事へのご理解とご協力をお願いいたします。 |
►リストに戻る |