連絡先札幌市中央区 |
道央圏連絡道路 長沼町 東3線改良工事工事概要
|
![]() |
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
► R7.07.31 |
8月も引き続き、盛土作業と土砂の運搬を進めています。 暑さが一段と厳しくなる時期に入り、現場では熱中症対策として休憩スペースの整備や、交代による作業の工夫を取り入れながら、体調管理に気を配って作業を行っています。 また、ダンプ車両の運行が続いているため、時間帯や通行ルートに配慮し、周辺環境への影響を抑えるよう努めてまいります。 今後も安全第一で作業を進めてまいりますので、引き続きご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。 |
![]() |
► R7.06.26 | |
7月は引き続き土砂運搬と盛土作業を実施します。また、盛土の一部ですべり抵抗性を高めるため、特殊な強化シート「ジオグリッド」を敷設します。 夏季の高温により熱中症のリスクが高まりますので、休憩や水分補給を十分に行い、安全第一で作業してまいります。近隣の皆様におかれましても熱中症にはくれぐれもご注意ください。 引き続きご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
► R7.05.27 | |
5月は盛土に先立ち排水整備を行いました。6月より10tダンプトラック20台以上で土砂運搬を行います。通行経路ではご迷惑をおかけしないよう、騒音や振動、粉じんの発生を可能な限り抑え、周辺環境への影響を最小限にとどめるよう細心の注意を払って作業をしてまいります。 近隣の皆様にはご不便をおかけすることもあるかと存じますが、引き続きご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 |
![]() |
![]() |
► R7.04.25 | |
現在、工事に先立ち、ドローンによる現況地盤の計測や土質調査などの準備作業を進めております。ゴールデンウィーク前は、現場の囲いや仮設施設の設置を中心に進め、連休明けから本格的な工事に着手いたします。 南幌町から本工事現場までの土砂運搬や排水整備を予定しており、大型車両の通行などでご不便をおかけする場合もございますが、安全に十分配慮しながら進めてまいります。近隣の皆様には、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 |
![]() |
![]() |
► R7.03.14 | |
当工事は、千歳市から小樽市までの約80㎞を結ぶ道央圏連絡道路の一連工事の一環として、長沼南幌道路(南長沼ランプ~南幌ランプ間、約14.6㎞)の一部区間において実施するものです。本工事では、道路の載荷盛土、排水整備、および擁壁工事を行います。 施工にあたり、大型車両による資材・土砂の運搬が発生するため、周辺道路を利用させていただきます。 工事期間中は近隣の皆様にご不便をおかけしますが、安全を最優先に作業を進めてまいりますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。 |
►リストに戻る |
![]() |
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
► R7.06.21 | |
5月7日より屯田第2横線の通行止めを行っています。 6月23日よりEPSブロックの布設を開始します。 屯田・紅葉山通より車両の出入りが引き続き発生しますので、近隣住民の方、道路を使用されている方にはご不便をおかけしますがご理解とご協力をお願いいたします。 |
![]() |
![]() |
► R7.05.09 | |
5月7日より屯田第2横線の通行止めを開始いたします。また、本格的に重機とダンプを使用しての作業が始まります。 振動、騒音、安全に配慮した作業を行いますので、近隣住民の方、道路を使用されている方にはご不便をおかけしますがご理解とご協力をお願いいたします。 |
► R7.03.31 | |
本工事は、道央都市圏の都市交通マスタープランに基づき、「屯田・茨戸通」の道路新設工事を行うものです。工事の内容は、主に軟弱地盤対策として大型の発砲スチロールブロックを用いて盛土を行う工事です。 工事周辺にお住いの皆様と当工事現場近隣を利用する皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、工事へのご理解とご協力をお願いいたします。 |
![]() |
![]() |
►リストに戻る |