
北土建設株式会社
防災・安全交付金事業
本町小学校流域貯留施設整備工事
工事概要
工種 |
単位 |
数量 |
備考 |
貯留池整備 |
㎥ |
3,000 |
|
グラウンド舗装工 |
㎥ |
3,990 |
|
排水工 |
式 |
1 |
|
施設整備工 |
式 |
1 |
|
高尺フェンス設置工 |
式 |
1 |
|
|
|
再生資源利用計画書 |
|
► R6.12.26 |
|
12月中旬に現場作業が完了いたしました。
近隣にお住いの皆様には振動・騒音等でご不便をおかけしましたが、ご理解とご協力のおかげで事故なく終えることができました。深く感謝申し上げます。 |
|
|
|
► R6.11.08 |
|
無事にグラウンド内の排水設置および遊具等の設置が完了しております。
11月は主にグラウンド舗装を行います。天候の影響を強く受けますが、順当に進めば11月下旬で施工完了、12月上旬に後片付けを行う予定です。
近隣にお住いの皆様にはダンプの往来等でご迷惑をおかけいたしますが、最後まで安全に努めて作業を進めてまいりますので、ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。 |
|
|
|
► R6.10.07 |
|
9月末までの作業で、高尺フェンスの支柱及びネットの設置作業、グラウンド外周の植生作業が完了しております。
10月は引き続きグラウンド内の排水作業を行いながら、バックネットや遊具の設置を行います。
11月末に施工完了を予定しておりますので、残り2ヵ月程度の期間になりますが、無事故・無災害で工事を終えることが出来るよう、安全に施工を進めてまいります。 |
|
|
|
► R6.09.03 |
|
8月末までの作業で、新たに設置するフェンスの基礎杭打込み作業、学校玄関前の舗装作業が完了しております。
9月からはグラウンド内の排水と10mの高尺フェンス設置作業を行います。住宅と隣接した場所での作業となりますので、安全面を重視した施工を行ってまいります。また、高尺フェンスの設置を行う9月中旬までは、粉塵等の対策として引続き防塵ネットを設置いたします。
近隣にお住いの皆様にはご不便をおかけすることもあるかと思いますが、工事へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 |
|
|
|
► R6.06.26 |
|
6月中旬より工事を開始しております。
6月の作業で貯留施設(グラウンド)に溜まった水を調節しながら場外に流水する、オリフィスマンホールの設置が完了しました。
現在は、老朽化した既設フェンスの撤去作業を行っています。本工事にて新しいフェンスを設置するまでの期間は、近隣の住宅に粉塵等が飛散しないよう防塵ネットの設置を行います。
粉塵、振動、騒音等について最大限配慮して作業を行いますので、近隣にお住いの皆様には、引続き工事へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 |
|
|
|
► R6.05.24 |
|
本工事は札幌市流域貯留浸透事業に基づき、本町小学校に貯留施設(グラウンド)を造る工事です。
この工事に伴い、近隣住民の方々には作業時の振動・騒音等により、何かとご不便・ご迷惑をおかけするかと思いますが、安全管理を徹底し早期完成に努めて参りますので、工事へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
|
(仮称)北部事業予定地(Aブロック)基盤整備ほか工事
工事概要
|
●基盤整備面積:46,520㎡、載荷盛土面積:115,440㎡ |
工種 |
単位 |
数量 |
備考 |
サンドマット工 |
㎥ |
23,260 |
|
載荷盛土工(仕上土量) |
㎥ |
208,000 |
|
法面整形工 |
㎡ |
6,700 |
|
排水構造物工 |
式 |
1 |
|
仮設工 |
式 |
1 |
|
|
|
再生資源利用計画書 |
|
► R6.12.17 |
|
12月13日をもって現場作業は終了しました。
工事期間中は延べ27,000台超のダンプの往来がありましたが、皆様のご協力のおかげで無事終了となりました。
工事期間中のご協力誠にありがとうございました。 |
|
|
|
► R6.10.17 |
|
現場は引き続き載荷盛土の施工を行っています。
先日、札幌工科専門学校の生徒を招いて現場見学会を開催しました。
ARを使い現場完成形を確認した後、ICTブルドーザーの自動制御や最先端測量機器の実演等を見学してもらいました。
マイクロバックホウの試乗体験も行い、最後はドローンで集合写真を撮りました。 |
|
|
|
► R6.08.28 |
|
暑い日が続いていますが、当作業所はかき氷を作って涼をとりながら作業を進めています。
現場作業ですが、サンドマット施工後に地下排水工を施工してきましたが、夏季休暇前にすべて終了しました。
今後11月末までは載荷盛土の施工となります。載荷盛土の進捗は8月末で40%程度なので、9月に入ってからもたくさんのダンプの往来があります。引き続き安全第一で作業しますので、ご協力よろしくお願い致します。 |
|
|
|
► R6.07.22 |
|
6月より残土の受入れを開始して載荷盛土を行っております。多い日は3,500m3近い土砂が現場に入ってきて、その土砂を処理するためにバックホウ9台とブルドーザー3台が稼働しており現場内はダンプと重機で大変にぎわっております。
サンドマットも同時進行で行っておりますが、こちらは7月末で搬入終了予定です。
盛土はまだ3割程度の進捗となっており、11月まで残土の受入れを行う予定です。引き続き沢山のダンプが往来しますので現場付近を通行される皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、安全優先で作業を行いますので、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。 |
|
|
|
► R6.05.29 |
|
本工事は(仮称)北部事業予定地一般廃棄物最終処分場予定地において、地盤強化を目的とした基盤整備工事です。
6月より他工事から搬出された土砂を受け入れて盛土を行います。土砂は篠路破砕工場・ごみ資源化工場の敷地内を通り搬入します。
周辺住民の皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、安全優先で作業を行いますので、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。 |
Copyright© hokudo All Rights Reserved.