若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業を若者雇用促進法に基づき厚生労働大臣が「ユースエール認定企業」として認定しています。 認定基準の一部は下記のとおりです。 ・直近3事業年度で新卒者の正社員として就職した人の離職率が20%以下 ・前事業年度の正社員の月平均所定外労働時間が20時間以下かつ、月平均の法定外労働60時間以上の正社員がいない ・前事業年度の正社員の有給休暇の年間取得日数が平均10日以上 ・直近3事業年度で男性労働者の育児休業取得者が1人以上
北海道では、平成29年10月に策定した「北海道働き方改革推進方策」の三つの柱として掲げた「多様な人材の活躍」、「就業環境の改善」、「生産性の向上」の働き方改革に積極的に取り組む企業を、北海道働き方改革推進企業として認定しています。 弊社は働き方改革の取り組みとして、 ・65歳以上の新規雇用実績 ・障がい者就労支援企業認証制度の認定 ・大卒新卒者の3年以内離職率20%以下 ・短大・高卒新卒者の3年以内離職率25%以下 ・定年後再雇用制度の整備 ・年次有給休暇の取得率の平均が55%以上 ・男性の育児休業取得率が10%以上 ・現場職員への閑散期(1月~4月)の週休三日制の導入 ・現場事務所への女性用トイレ・更衣室の設置 ・DX戦略部の新設 ・ICT施工による生産性の向上及び業務の効率化 などに取り組んでおり、これらの取り組みが評価され認定されました。
北海道では、障がいのある人の就労支援に積極的に取り組む企業を「障がい者就労支援企業」として認証しています。
札幌市では、ワーク・ライフ・バランスと女性の活躍に積極的に取り組む企業を「札幌市ワーク・ライフ・バランスplus企業」と認証しています。
全国土木建築国民健康保険組合では、健康づくりの取組を支援するため、「ヘルスアップチャレンジ」を実施しています。弊社では、社員が心身ともに元気に働ける事業所を目指して、下記の健康づくりに取り組むことを宣言しました。 ①健康診断の実施 ②社員の生活習慣改善を支援 ③検査・治療の勧奨 ④健康づくりに向けて下記の取組を実施 ・健康増進・生活習慣病対策 ・食生活の改善 ・運動の推進 ・禁煙対策 ・感染症対策 ・こころの健康づくり ・治療と職業生活の両立支援 ・女性の健康の保持増進 ・長時間労働への対応(ワークライフバランス)
当社は、経済産業省および日本健康会議が共同で優良な健康経営を実践している法人を認定する「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」に認定されました。
「健康経営優良法人認定制度」とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
弊社では、社員が心身ともに元気に働ける法人を目指して、より一層の健康づくりに取り組んで参ります。