
北土建設株式会社
会社沿革
受賞暦
国の機関 北海道の機関
札幌市の機関 他の機関
| 和暦 |
西暦 |
歩み |
| 昭和 |
|
|
| 29年 |
1954 |
2月26日、 |
| |
|
札幌市南23条西9丁目645番地にて創業 |
| |
|
社長 三成 慶 資本金500万円 |
| |
|
3月2日、本社を |
| |
|
札幌市北2条東2丁目1番地に移転 |
| |
|
建設業を登録し、本格的に業務を開始 |
| 30年 |
1955 |
6月 資本金800万円に増資 |
| |
|
7月 資本金900万円に増資 |
| |
|
8月 資本金1,000万円に増資 |
| 39年 |
1964 |
本社を現住所に新築、移転 |
| 42年 |
1967 |
本社に管工事部を設置 |
| |
|
札幌建設業会理事となる |
| 43年 |
1968 |
三成 慶 取締役会長就任 |
| |
|
砂田留雄 代表取締役社長就任 |
| 47年 |
1972 |
北土会発足。第1回総会開催 |
| |
|
資本金1,000万円増資2,000万円とする |
| 48年 |
1973 |
本社管工事部を分離、 |
| |
|
独立し北土設備株式会社設立 |
| |
|
建設業法改正に伴い建設業許可を得る |
| 53年 |
1978 |
資本金2,000万円増資4,000万円とする |
| 54年 |
1979 |
資本金1,000万円増資5,000万円とする |
| |
|
創立25周年記念事業として、 |
| |
|
本社新社屋落成 |
| |
|
石狩湾新港地域建設産業関連用地に |
| |
|
土地10,000㎡購入 |
| 55年 |
1980 |
資本金1,000万円増資6,000万円とする |
| 57年 |
1982 |
資本金2,000万円増資8,000万円とする |
| 59年 |
1984 |
創立30周年記念式典の実施 |
| |
|
(30年社史発行) |
| |
|
砂田美喜雄 代表取締役社長就任 |
| 平成 |
|
|
| 6年 |
1995 |
創立40周年記念式典の実施 |
| 11年 |
1999 |
創立45周年記念式典の実施 |
| |
|
砂田美喜雄 代表取締役会長就任 |
| |
|
堀岡眞吾 代表取締役社長就任 |
| |
品質保証部設置 |
| 12年 |
2000 |
ISO9002認証登録 2000.05.18 |
| |
|
〔審査登録機関:MSA〕 |
| 14年 |
2002 |
ISO9001:2000認証更新 |
| |
|
〔審査登録機関:MSA〕 |
| |
|
品質保証部を品質環境部に改称 |
| 15年 |
2003 |
ISO14001認証登録 2003.01.21 |
| |
|
〔審査登録機関:MSA〕 |
| 16年 |
2004 |
創立50周年記念式典の実施 |
| |
|
(50年社史発行) |
| 20年 |
2008 |
札幌市中央区とアダプト制度の締結 |
| |
|
札幌市ワーク・ライフ・バランス取組企業 |
| |
|
(ステップ2)の認証 認証第34号 |
| 23年 |
2011 |
砂田英俊 代表取締役社長就任 |
| 26年 |
2014 |
創立60周年記念式典の実施 |
| |
|
同記念事業として石狩湾新港地区に |
| |
|
おける太陽光発電事業に着手 |
| 27年 |
2015 |
札幌市ワーク・ライフ・バランス取組企業 |
| |
|
「ステップ3 先進取組企業」の認証 |
| |
|
認証第34号 |
| 30年 |
2018 |
札幌市ワーク・ライフ・バランスplus企業 |
| |
|
「ステップ3 先進取組企業」の認証 |
| |
|
認証第150号 |
| 31年 |
2019 |
創立65周年記念式典の実施 |
| |
|
同記念事業として新年度よりユニフォームを一新 |
| 令和 |
|
|
| 元年 |
2019 |
さっぽろまちづくりスマイル企業に認定 |
| |
|
(札幌市制度開始から初認定) |
| |
|
北海道働き方改革推進企業シルバー認定 |
| 3年 |
2021 |
SDGs宣言 |
| 4年 |
2022 |
本社新社屋完成、業務を開始 |
| 5年 |
2023 |
健康経営優良法人認定 |
| |
|
ユースエール企業認定 |
| 6年 |
2024 |
創立70周年記念式典の実施 |
| 7年 |
2025 |
第1期札幌SDGs先進企業認証 |
Copyright© hokudo All Rights Reserved.