連絡先札幌市中央区 |
藤野高台配水池ほか流入管新設工事
|
![]() |
||
![]() |
|
► H29.08.30 | |
昨年10月から施工していた推進・水道工事が8月上旬に無事終了しました。 藤野町内会及び白川浄水場関係者、工事協力業者の皆様には工事にご協力いただきありがとうございました。 |
► H29.06.14 | |
推進工事が無事到達し、水道管挿入工・充填工及び防護コンクリートまで終了しました。 引き続き発進立坑と到達立坑のライナー切梁撤去と埋戻しを行います。 工事完成まであと1か月半となりましたが、最後まで気を緩めず安全第一で作業を進めます。 |
► H29.04.14 | |
発進立坑で推進工を施工中で、現在25本目の掘進中です(全66本)。 テルハクレーンによる推進管の吊降し作業を日々行っていますが、クレーン災害や墜落・転落災害に十分注意するとともに、浄水場内の工事車両の徐行を徹底し交通事故防止に努めます。 |
► H29.03.02 | |
発進立坑が完了し引き続き推進工の設備を行います。 到達立坑は片側交互通行規制があるため、一般車両巻込み事故及び第三者災害に十分注意し施工を行います。 付近住民の皆様にはご迷惑をおかけしますがご協力お願いいたします。 |
► H29.01.25 | |
現在発進立坑掘削中で、テルハクレーンによる土砂バケット掘削に切り替わりました。 玉掛け作業によるダンプ積込となるため、玉掛け災害及び墜落・転落災害に十分注意し作業します。 |
► H28.12.19 | |
発進立坑のライナー掘削土留めはライナー7リング(深さ3.5m)まで完了しました。 掘削完了(深さ15m)予定は2月上旬です。 転落・墜落災害および礫除去中の転石事故にも十分注意しながら作業を進めます。 |
► H28.11.14 | |
11月上旬に30㎝の積雪がありましたが現場は工程の遅れもなく現在は発進立坑ヤードで薬液注入工、到達立坑でヤード造成を行っています。 工事期間中は安全管理を徹底し施工していきます。 |
► H28.10.03 | |
本工事は白川浄水場から藤野1条9丁目へ豊平川を横断する推進工事・流入管布設工事です。 工事期間中は浄水場内関係者並びに藤野側は交通規制等でご迷惑をおかけしますがご協力お願いいたします。 |
► リストに戻る |
![]() |
||
![]() |
|
► H30.03.07 | |
長期間にわたる市街地での工事でしたが、2月28日の完成検査をもちまして工事を完了いたしました。 周辺地域の皆様には、ご不便をお掛けしたことに対しお詫びを申し上げるとともに、近接工事に対するご理解・ご協力に感謝申し上げます。 |
► H30.01.09 | |
12月28日に最後の底版コンクリートを打設しました。今後は竪壁コンクリート打設と埋戻しで完了です。 近隣の皆様には大変ご迷惑をお掛けしておりますが、引き続きあと少しの期間、ご理解とご協力をお願い申し上げます。 |
► H29.12.11 | |
11月30日に3箇所目の底版コンクリートを打設しました。寒中コンクリートとなることから、フラットパネルによる防寒囲い養生を行いました。 当日は天候にも恵まれ、おかげさまで無事打設できました。 残り最後の底版コンクリートは12月末を予定しております。 |
► H29.10.12 | |
10月3日に擁壁の底版を打設しました。擁壁は2箇所あり、2回目の打設は10月末を目標としております。 鋼管杭打設も引き続き行っており、打設完了は11月上旬を予定しております。 近隣住民の皆様には大変ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解を申し上げます。 |
► H29.07.19 | |
鋼管杭の製作が終了し、打込み作業を開始いたしました。打込みは10月末ごろ完了予定で、8月からは擁壁工事に着手します。 付近の住民の皆様にはご不便、ご迷惑をお掛けいたしますが、引き続きご理解とご協力をお願いいたします。 |
► H29.05.10 | |
本工事は、3・3・304南大通(道道1056号江別長沼線)の改築工事であり、千歳川で分断された江別市街地の東西方向のアクセスルートを増やすことで地域の利便性や安全性の向上と、江別東インターチェンジへの円滑な交通アクセスなど、都市幹線道路網の強化を目的としています。 工事中は付近の方には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、1日も早い完成を目指しますので、ご理解とご協力をお願いいたします。 なお、本工事の開始は7月からを予定しており、現在は他の会社が施工中です。 |
► リストに戻る |