連絡先札幌市中央区 |
北幹線耐震化工事その5
|
![]() |
||
![]() |
|
► H29.03.31 | |
昨年の6月から昼夜の交通規制等で長期にわたりご迷惑をお掛けしていましたが、無事現場作業終了いたしました。 期間中ご協力していただいた皆様に深く感謝いたします。 |
► H29.03.06 | |
残り作業も少なくなってきましたが夜間通行止め規制は3月20日頃まで予定しています。 付近をご利用の方々にはご不便・ご迷惑をお掛けしていますが引続きご協力をお願いいたします。 |
► H29.02.09 | |
現在両立坑の埋戻し作業を主体で施工中です。 引き続き、無事故・無災害を心掛けて作業をしていきます。 今後とも工事へのご理解・ご協力お願いいたします。 |
► H29.01.11 | |
今月から両立坑(発進・到達)で夜間作業になります。 発進立坑は、引き続き【夜間】車両通行止め規制です。到達立坑では、【夜間】車線減少規制になります。 付近を通行される方々にはご迷惑をお掛けしますが3月中旬までご協力よろしくお願いいたします。 |
► H28.12.12 | |
11月下旬に管掘進無事到達することができ、先日掘進機を搬出しました。 歩道の一部通行止めに関しては12月15日頃規制解除予定ですので、歩道ご利用の方々にはご迷惑をお掛けしていますが引き続きご協力お願いいたします。 |
► H28.11.09 | |
現在は、管掘進作業を通行止め【夜間】で行っています。 推進作業に伴い歩道が通行止め【24時間】になっています。 歩道の規制は12月末まで予定していますので、歩道をご利用の方々にはご迷惑をお掛けいたしますが引続きご協力お願いいたします。 |
► H28.10.07 | |
立坑掘削作業完了し、現在推進工段取り中です。施工に伴い歩道を一部閉鎖しています。 歩行者の皆様にはご迷惑をお掛けしますが反対側の歩道をご利用ください。 ご協力よろしくお願いいたします。 |
► H28.09.09 | |
現在発進立坑掘削中です。 夜間通行止めによる施工のため、付近の施設をご利用の方々にはご迷惑をお掛けしていますが、引き続きご協力お願いいたします。 |
► H28.08.08 | |
薬液注入工の施工が終了し、8月上旬から立坑の掘削作業を行っています。 引き続き夜間施工中は通行止めになります。ご迷惑をお掛けしますが何卒ご協力お願いいたします。 |
► H28.07.08 | |
現在、立坑箇所の薬液注入施工中です。 夜間車両通行止めによる作業を来年3月中旬まで予定しておりますので、ご通行の皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、迂回などのご協力をお願いいたします。 |
► H28.06.13 | |
本工事は札幌市水道局の『配水幹線整備基本計画』に基づく配水幹線の耐震化工事です。 地震に強い水道管に入れ替えることで、おいしい水を安心して飲んでもらうことを目的にしています。 工事期間中は交通規制等でご迷惑をお掛けしますが、ご協力お願いいたします。 |
► リストに戻る |
![]() |
||
![]() |
|
► H29.02.06 | |
12月末日をもって全ての現場作業が終了しました。 工事期間中は交通規制や騒音作業等にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。 |
![]() |
► H28.10.07 | |
8月20日より下流側車線を規制して作業しており、古い舗装を剥がして伸縮装置を取換えました。 現在は橋の裏側(橋桁)の塗装と下流側防護柵の基礎工事をしています。24時間交通規制は11月10日頃解除予定です。 引き続き近隣の方々やお車で通行の方々にはご不便をおかけしますが、ご協力よろしくお願いいたします。 |
► H28.08.08 | |
7月1日より橋梁部上流側2車線を規制して作業を行っています。 上流側伸縮装置の取替が終わりましたので、床板の防水と舗装を行い一時規制解除となります。8月20日頃より再度下流側車線を規制しての作業となります。 近隣の方々やお車で通行の方々には何かとご不便をお掛けしますが、安全に気を配り作業しますのでご協力よろしくお願いいたします。 |
► H28.07.04 | |
本工事は『札幌市橋梁長寿命化修繕計画』に基づき、橋梁及び道路の補修を行うものです。 工事期間中は南22条大橋の車線規制や工事車両の出入り、振動・騒音などで何かとご不便・ご迷惑をお掛けいたしますが、安全管理、周辺環境に十分配慮し早期完成に努めてまいりますので、何卒ご協力くださいますようお願い申し上げます。 |
► リストに戻る |