連絡先札幌市中央区 |
北栄幹線新設工事その7
|
![]() |
||
![]() |
|
► H28.11.04 | |
10月31日で工事が完了しました。 近隣住民の皆様、工事関係者の方々のご協力に厚く御礼申し上げます。 |
► H28.07.11 | |
鞘管の推進工も無事に終了し、現在本管(水道管)挿入工の施工を行っています。 交通規制や騒音・振動等でご迷惑をお掛けしていますが、早期完成に努めて参りますので工事へのご理解とご協力をお願いいたします。 |
► H28.01.29 | |
只今、発進立坑を容易に築造するために補助地盤改良工を施工しています。 1月に入って、まとまった降雪がありましたが、現場は順調に推移しています。 |
|
► H27.12.02 | |
本工事は、札幌市水道局の『配水幹線整備基本計画』に基づき配水幹線の耐震化(地震に強い水道管を布設する)工事です。 工事期間中は、安全管理・周辺環境に十分な配慮をして早期完成に努めます。 |
► リストに戻る |
![]() |
||
![]() |
|
► H28.07.27 | |
6月20日、工事完成いたしました。 工事期間中にご協力をいただきました皆様に深く感謝いたします。 |
![]() |
► H28.01.29 | |
本線の供用開始から1か月、函渠工及び道道付替道路を施工しています。 工事により通行路の変更など地域住民の方々にご不便をお掛け致しておりますが、工事に対しご理解ご協力をいただき深く感謝いたします。 |
► H27.11.04 | |
10月23日に本線指定部分の上層路盤が完了し、引き続き舗装業者が施工を開始しています。12月初旬の本線供用開始に向けて、市道唐松中央線及び迂回路の施工を行っています。地域住民の皆様にはご不便をお掛けしますが、工事へのご理解・ご協力をお願いいたします。 |
► H27.09.28 | |
9月4日にJICA現場研修会(タンザニア、ミャンマー、コンゴ、パプアニューギニア、ブータン 10名)及び、9月24日に情報化施工現場見学会(発注者、設計会社 計12名)を開催いたしました。 皆様大変興味をお持ちになって見学していただき、こちらからも感謝申し上げます。 |
► H27.08.28 | |
本工事は、急勾配及び急カーブを解消し交通事故を防止するための道路改良工事です。 観光バスなどの大型車の多い路線での施工となりますので、交通安全対策を確実に実施し、無事故無災害での工事完成を目指します。 |
► リストに戻る |