連絡先札幌市中央区 |
平岸連絡幹線新設工事その3
|
![]() |
||
![]() |
工種 | 単位 | 数量 | 備考 |
推進工 | m | 233.8 | |
空気弁設置工 | 箇所 | 2 | |
弁室築造工 | 箇所 | 1 | |
仮設工 | 式 | 1 |
► H24.06.15 | |
1年以上もの長期に亘る工事がしゅん工することができました。近隣の皆様のご理解・ご協力により公共工事は成り立っています。 |
► H24.03.26 | |
水道管布設、防護コンクリートの作業も終了し、工事も終盤となりました。今後は、道路復旧作業がメインとなります。 |
► H24.03.01 | |
推進作業等は終了し、現在、防護コンクリート及び立坑埋戻し作業を行っています。埋戻し終了後、道路復旧作業を行い工事完成となります。 |
► H24.01.20 | |
泥水推進作業(φ=2,200mm、L=234m)が11月末に終了し、その後、水道管挿入作業(φ=1,500mm、L=235m)を実施しました。 |
![]() |
► リストに戻る |
![]() |
||
![]() |
工種 | 単位 | 数量 | 備考 |
推進工 | m | 136.3 | |
空気弁設置工 | 箇所 | 1 | |
弁室築造工 | 箇所 | 1 | |
仮設工 | 式 | 1 |
► H24.11.30 | |
平成23年10月から1年に亘る水道工事を完了することができました。 |
► H24.09.10 | |
上水道工事の主たる工種のφ1500㎜水道管布設工も終了し、工事も終盤となりました。 |
► H24.08.02 | |
現在、水道管布設(開削部)及び空気弁室併用流量計室を設置するための立坑を築造中です。この立坑の埋戻し完了は、9月中旬を予定しています。 |
► H24.06.15 | |
工事沿線の皆様のご協力により、工事は10月末完了を目指し順調に進捗しています。 |
► H24.05.15 | |
φ2200㎜泥水式推進工、水道管挿入工は無事に施工完了しました。現在管閉塞工、中込注入工を終了し、管防護工、立坑埋戻しと推移して行きます。 災害に強い水道をつくり、安全でおいしい水をお届けできるようにします。 |
► H24.03.26 | |
閑静な住宅街での施工で、なおかつ公園も近い現場ですが、騒音・振動・子供達の安全に細心の注意を払い、地域と一体化して安全に工事を進めます。 |
► H24.03.01 | |
昨年12月下旬から開始した発進立坑築造も無事完了しました。3月よりφ=2200mm泥水式推進工を開始します。「慣れ・過信・油断」に注意し施工を行います。 |
► H24.01.10 | |
平成23年10月に着手した当現場は発進立坑築造工事です。(補助地盤改良工完了、路面覆工設置完了) 現在は、ライナープレート掘削土留 H=1.0m/9.5mまで完了しています。 今後は、1月下旬に発進立坑築造を完了させ、2月下旬より、この工事の最も肝心な工種であるφ=2,200mm泥水式推進工を開始します。 これからも工事沿線住民の皆様に対して「やさしく、わかりやすい上水道工事」を行います。 |
► リストに戻る |